HomePage Search PastLog Admin

kuming's Diary

旧学級委員長のこぼれ話。
元からこれにすれば良かった・・・という意見多し(苦笑)


3か月ぶり
  Date: 2024-04-19 (Fri)

それにしてもいつにも増してしんどい4月でしたね。
こんなに働いたこともないぐらい働いてました。

さて、長かったような短かったようなそんな3か月でした。

まぁ、泣かれるだろうなという覚悟はしていったんです。
最初の20分こそ我慢できてたけど、一回指摘したらもう止まらない。
お願いだからそのまま他に行かないで…

それにしても「すっごいむくんでるね」は久しぶりにしても失礼が過ぎましたね。

わがままを突き通させてくれてる結果が、
あなたのメンタルを削ってるのは分かっているので、
この日々に(どんな形でも)終わりが来ることを願うばかりです。

また近々会えそうですが、期待はしないで待っていたいと思います。

☆今日の一曲 true... / Riyu Kosaka

こんな形になるとは
  Date: 2024-01-13 (Sat)

ちょっと前に会話してたんです。
「もしかするとそのままかもよ?」
「いやいやあの人いる間は大丈夫でしょ」
居なくなったんですよ。火のないところに煙って立たないんですね。

でも、予告してくれてたおかげで、本人にはスムーズに話せたんです。
なんて皮肉なんでしょうね。

別に行くときにはもう追いかけないよ。はお約束でした。
あそこから遠くに行くことを想定した話でしたが、
こんな形になるとは思ってなかったんです。

あなたが嫌いになったわけではないのです。
むしろ今日顔を見れてどれほど嬉しかったことか。
こんなこと言いたくなかった。でも最初に決めた約束だから。
ただのワガママなのは百も承知。

未来なんて分からないから、どうなるかは分かりません。
変わらぬ未来もあるかもしれない。
それもまたそれでしょうけど、元々は生きていない身。
これでいいと思える最後が欲しいです。

あと、先に泣くのは反則です。
何とかならないかな。本当に。離れたくない。

☆今日の一曲 さよならはエモーション / サカナクション

何者にもなれなかった者
  Date: 2023-09-23 (Sat)

ここ1か月ほど床に臥すことが多くて、ちょっとしんどい時期を過ごしてました。

自分の不機嫌の理由を考えると、「何者か、もしくは特別な何か」になりたい自分に気付かされて、
そんなこと考えてたのかと嫌になるのループ。
同時に、結局は何者にもなれなかった自分に気付かされるわけです。

ただただ遠くに感じたの。そういうことなんでしょうね。

楽しくも何ともないけど、日常はあるわけで。
みんなが思っている像もあるので、それはそれで。

そして、きっとこれが数年前に見ていた世界と同じだから、
またそういうことになるんだという未来が見えてて辛いのだと思います。

僕にできることはもうない。

☆今日の一曲 is this LOVE? / Ayumi Hamasaki

2度目
  Date: 2023-03-25 (Sat)

書き込みできなくて一瞬焦りました。
3年ぶりに会ったら2度目してました、たったそれだけです。

最初は自分を責めていましたが、
話を聞けば聞くほどにそれは1回目と同じ結果になるのでは…と。

それを手段として考えられるのはすごいなと別の部分で関心してました。
その候補には上がらないんだから、大事にされているのやらなんやら。

どう動くかはまだ悩んでいます。
本人が「何も変わらない」って言うんだから、きっとそういうことなんだと、
どこかで信じている部分があるのかもしれません。

☆今日の一曲 HANG UP THE PHONE / CHAGE & ASKA

令和3年2月13日福島県沖地震
  Date: 2021-02-14 (Sun)

23:07
27:00 は
8:00 あ
9:00 し
10:00 こ
12:00 な
14:30 と
19:00 き
23:11

☆今日の一曲 Lythrum / Mami Kawada

先に見ていたもの
  Date: 2020-12-01 (Tue)

盛り上がったので、その火を消さなかっただけです。
消そうと思えばいくらでも消せたけど、
「全部って、ぜーんぶ」って笑顔で言われたらそれは消すだけ野暮です。

優しくしたつもりですが、その先に誰かが見えたなら、
演じきれなかったということだと思ってます。

穴埋め、というのではないと思っていますが、
優しさに甘えただけなのでしょう。

でも、今の自分には必要だったのです。
ただの言い訳でしかないですが。

☆今日の一曲 DETECT / C.G mix

気になってはいたよ
  Date: 2020-11-25 (Wed)

年に1回の日が終わりました。
毎年この機会をくれる人には感謝しきれません。

5年前のこの日は「それ」を聞いた日になったことを考えれば、
今日はそれからしたら何でもない日だったかもしれません。

忙しかったのも包み隠さず(意図的に無視した部分は別として)、
きちんと説明してくれてました。
「遊んでないなって気になってはいたよ」
という言葉が気にしてくれてたんだなと思うと共に、
難しい距離感を示していたのだと思います。

今日は言いたいこともいってきました。
それの答えがさきの話なのですから、
それはそれは難しいことなのだと思います。

腰を上げるのに時間がかかるとも言われました。
重たいんでしょうね。存在が。

☆今日の一曲 transition / Mami Kawada

心がしんどい
  Date: 2020-08-23 (Sun)

心がしんどい。
何もなく終わっていく夏。
家と会社の往復。それしかない。
そして、手を伸ばせる距離になったからこその手を伸ばせない痛み。

何かで充満してないとダメな人なんだなって、すごく思う。
愛されたいならそう言おうぜって言うけど、
愛されたいって言って壊れちゃう方がよっぽど怖い。

無駄な嫉妬も自分で自分が嫌いになる。
また追い込んでいくんだ。これは本当にダメ。分かってる。

何でもいいから、普通の日常が欲しい。
もう手に入らないんだろうけど。

ただただ愛されたい人生でした。
普通を生きたかった。

☆今日の一曲 LOSER / 米津玄師

本当のゴール
  Date: 2020-03-21 (Sat)

ちょっと疑心暗鬼になっていたのは間違いないです。
こんなに会うのに緊張してホームで待ってたのは初めてだったかもしれないです。

色んな話をしたくて、したかったのはお互いで、
話したい思いが強すぎて、ちゃんと聞き取れてたか不安になるぐらいには、
時々一方的に話をしてました。

でも、置かれている状況や本当にすべきこと、目指さなければいけないところが、
何となく見えたような気がしています。

自分だけではできないことがあるということに、
きちんと気付けてる今なら、昔と同じにはならないと思ってはいるのですが、
環境がそれを許さないということがあるということも、
十分に理解しておく必要があるのだと、強く思わされてる次第です。

「隣にいてほしい」「ずっといられるかわからないよ」「知ってる」
これだけで十分な夜でした。

今日の一曲 WHATEVER "Dub's 1999 Remix" / Ayumi Hamasaki

突然来たそれ
  Date: 2019-11-24 (Sun)

本当は空の青さを知る人よのネタバレ感想とかを書くべきなんだろうけど、それよりも。

ここに来たということはそれですねそれ。

会った瞬間から違和感を感じ、席の表を見て違和感。
思わず何で?って聞いたら、今はこれで合ってる。って。
あえて言わなくてもいいから言ってなかったそうですが、
言ってくれても良かったんじゃないでしょうか。

まぁ、その日の流れもあったので、
一旦は離れることにしましたが、どうなるんでしょう。

もうちょっと。あとちょっとのところまで来てる気もするし、
繰り返せばそれは間違いだし、
口にすればほら指の隙間落ちていくことだってある。

「おかえりなさい」までもう一歩。
でも、不安しかないのは何なんでしょうか。きっとお互いに。

そして、今まで傷つけてきた全ての人への謝罪。
これが一番の身辺整理でしょうか。

☆今日の一曲 Hang up the phone / CHAGE AND ASKA

10連休
  Date: 2019-05-03 (Fri)

おかげさまで頂いておりました(書いてるのは6日だからね)。

GW結構空いてます。と送ってて、何もレスポンスも無く、
まぁ、そんなもんかと思って昼寝してたら、突然連絡が。

そんなことから会ってきたわけですが、
たったの5時間と言うべきか、5時間もと言うべきか。
その一瞬だけでも一生懸命詰め込んで、
あなたの笑顔が見れただけでもきっと良かったのだと思います。

1年間に数回しか会えなくても、
やっぱり変わらず1番であることは認識できたのです。

しかし、「元々掛け違えてるボタンはどこのボタンを嵌めても揃うはずがない」と友人に言われたとおり、
そのせいでおかしくなっていることがいっぱいあるのです。

その事実から目を逸らして「これからもずっと」と言うのは、
あまりにも都合がよすぎるのではないかという、
一つの疑念のようなものはずっと頭を過っています。

それでもただ「おかえりなさい」の一言が言いたいだけで、
ここまで歩いてこれたのだと思います。

また歩き出すには十分な5時間だったのではないでしょうか。

☆今日の一曲 Paradero / Dirty Androids

エゴイスティックな世界
  Date: 2019-02-14 (Thu)

人間性を取り戻せば、何でも欲しがる自分と向き合うことになります。

十分なほどこちらを向いてもらっているのです。本当は。
それなのに、こんなに考えているのに、こんなに好いてるのに、なんでもっと愛してくれないの。
もっと可愛がってくれなきゃこの気持ちを維持できない。
なんて、思ってしまうのでしょうか。

欲しがることは悪いことと知っているし、
結局「行為」に執着するし、
何の意味もない行動だと分かっているのに、
どうしてもこのみっともなさが昔よりも顕著に出てきている気がします。

近くにいてほしいと思うことすら叶わないのは、
自らに課した罪と罰、なんて話ではなく、
ただのエゴイストなわけです。

また代替消費を重ねてみっともなさを感じた時、
自分は何を思うのでしょうか。

それでも遠くに行く時は教えてほしいと願っているのも、醜い姿ですね。

☆今日の一曲 Flamingo / 米津玄師

本当に欲しかったもの
  Date: 2018-11-04 (Sun)

思い描いていたことが思い描いていた通りになり、
多分こうなったらこうなるだろうなと踏んだことがその通りになったのに、
それも、かなり身勝手に「動いた」にも関わらず、心の影が消えなかったのは、
本当に欲しかったものが「行為」じゃなくて「感情」だったと気付いたからかもしれません。

そういう感情を表に出すことを差し控えて久しいですが、
表に出さないことで説明がつかないことも多くなったということかもしれません。

きっとそういう感情をどこかで抱いていたのに、
それを告げることなくそうなれば、
ダメですと言われても仕方のないことでしょう。

前回これが起こっていたら、
今回はこんな虚しい思いをしなくても済んだのかもしれませんが、
いずれにしても人の心を弄べばこうなるのは言うまでもないです。

☆今日の一曲 Moonstroke / D-Fener

日常を壊すこと
  Date: 2018-09-21 (Fri)

感情を伝えることがいつの頃からかずっと下手になっていたようです。
突然言われたって、そんなの戸惑うに決まってるじゃないですか。
そんな思いやりもなくなってしまうほど、急いてたわけではないと言い聞かせますが、
結果がこれですから、そういうことなんだと答えは出ています。

自分で勝手にはめた足かせのせいで人を傷つけるのは、
最高にエゴイスティックな行為で許されるものではないと。

でも、不思議な充足感もあって、
本当にしたかったことはこれだったのかもしれないですし、
これで十分だったんですよ。

それでも僕は…誰にも伝わらない孤独の闇がそっとそこに潜んでいました。

☆今日の一曲 RED HILL / CHAGE&ASKA

還るべき場所
  Date: 2018-02-04 (Sun)

人の幸せを願うことは悪いことではないと思っています。
しかし、それが出来るのは悪人ではない人であり、そういう人がやるべきなんだと思っています。

でも、関わった以上は人の未来に責任が発生することもしばしばあり、
その責任は全うされなければなりません。
一番恐いことは、その責任を果たせない立場になってしまうことなのかもしれません。

今やっている行為が、その立場になることを誘発していることを、理解してやっているのでしょうか。
安易に考えている、とは自分でも思っていません。
しかし、その一方で、今を楽しんだ「結果」が確実に存在しているのです。

距離を詰めるのも離すのも、
その責任を果たせるかどうかが鍵になってるんだなと、実感している次第です。

良いことばかりが出来る人間ではなく、
どちらかといえば悪人なので、
その悪に常に向き合っていないと、
やがて悪に満ち溢れてしまう。
ふとそんな気持ちになることがここ何ヶ月か続いています。

☆今日の一曲 agony / KOTOKO

人に頼る弱さ
  Date: 2017-09-25 (Mon)

それでも、今年は良く来る年だと思っています。
表に出せない思いを吐き出すのに、この廃墟は本当にいいと思っています。

まったくあの頃から成長していない自分に腹立たしくなり、
大事な人も斬って歩くような生活をしています。

最も、近づきたかった人には全く近づけず、
一番だって思ってた人も今は遠く、
もしかしたらと思ってた人にも「あなたは2番目。あなたがしたのと同じように」と言われれば、
今までの行いが悪かったとしか言いようがないわけです。

人に甘えようとすると辛くなるし、裏切りも期待外れも簡単に生まれるのに、
一体何を求めているんでしょうか。

そもそも始まってもいない関係で、何も責められず、
ただ自分の思い上がりだけ思い知らされる。
こんな生活にちょっと疲れてしまったみたいです。

人に近づくにはもう少し大人にならなきゃいけなかったのに、
どうして甘い蜜に寄せられてしまうのでしょうか。
辛いのは自分なのに。

みんな幸せになって。ここに置き去りの気持ちなんかほったらかして。

☆今日の一曲 LOSER / 米津玄師

止まった時間と進む時間
  Date: 2017-03-18 (Sat)

確かに止まっていたはずなのです。
そして、これからも進むはずのない時間であることは明らかです。

では、なぜ戻ってしまったのでしょうか。

8年も経った今、あの頃と同じような時間が突然やってきて、
それも1日限定で戻ってくるとか。
これは私が望んだことなのでしょうか。

遠い存在にしようと思って意識していたのに、
突然近づかれても戸惑うのは仕方がないことだとは思うんです。
でも、その甘さに惹かれて、近寄っていくのですから、
本当に酷い話だと思います。

何も生み出さない関係なのに、今や禁断の果実なのに、
私はどこに向かっているのでしょうか。

☆今日の一曲 ハッピーエンド / back number

Last Dance encore
  Date: 2017-01-29 (Sun)

2人が悪いと思わなければ、関係は成り立ちます。
世間がそれを許さなくても、秘密は成り立つのです。

一緒に目を逸らせば、
それはそれで良いんだと思います。
そして、何事も無かったかのように現実に戻っていく。

あくまで夢の中の時間だったのだと。

それで済ませられるなら、それで戻れるなら、
Last Danceにencoreがあったとしても・・・


許されるわけ無いだろ。


☆今日の一曲 Monochrome Anomaly / Feryquitous Vo. F9

Last Dance
  Date: 2016-02-18 (Thu)

紆余曲折はありましたが、
後悔のないLast Danceは踊れたと思います。

これで良かったんだと思います。
あなたは幸せになれ。

☆今日の一曲 transition / 川田まみ

やっときた終止符
  Date: 2015-12-11 (Fri)

5年前に置き忘れてきたピリオドはそれなりに幸せな形で回収してきました。
こういう形での決着も望んでたし、
どこかで今日はそんな感じになるんだろうなという思いもあって、
話したがらない相手の口先を割らせました。

すごく色々な思いがあるけれど、
幸せであってくれれば、誰が隣にいようと関係ないと思っています。

何箇所か引っかかる表現があったけど、
きっと時間が解決してくれると思うし、
始まっちゃえば始まっちゃうんだと思います。
本当にタイミング。
タイミングよければそんな感じにポンポンと進んでいくんだなと。

24の私にその覚悟はなかったです。
まだbで遊んでいたいぐらいの世代だったので。


「考えたよ。でも…」
と言ってくれただけ嬉しかったです。でも、けどがついたらそれまでだし、
それ以上にあとはこっちの問題で、あとひと押ししなかったっていうこと。
そういう人とは縁が無かったんだって話もその通り。

奪ってやるぐらいの気持ちじゃなきゃダメだったんでしょうね。
無理だよ。そんなん。


でも、今日が最後じゃなさそうな終わりを選んだので、
どこかでまた居心地のいい1日を作れそうです。
期待しない分こっちも初めて愉しめそうです。

最低だな。


まだ気持ちの整理はつかないけど、
すごく冷静に見ている自分もいて、それはそれでいいんじゃないかと思います。

☆今日の一曲 monochrome "Dub's full color Remix" / ayumi hamasaki

言葉は人を傷つける
  Date: 2015-10-12 (Mon)

というわけで、「心が叫びたがってるんだ。」考察です。
見たくない人も見えちゃうんでしょうがないです。

「言葉は人を傷つける」
この日記でも何度も出てきて、何度も反省しているわけですが、
順もまた自分を責めて、結果として喋れなくなったわけで。

「あんたは本当に口から生まれてきたんだね」
は、実際に母親から言われたこともありました。


さて、本当にクズなのは間違いなく拓実なんですが、
(あんなんやられたら誰でも落ちるわ)
菜月も菜月でなかなかです。

それで「うん、知ってた…」で終わっていくのも、
なかなか後を引くよなとは思います。
ちなみに、順は菜月に対してもきちんと叫んでます。

最後のあの二人はその後どうなっていくかなとか、
話題にもなったんですが、
何にしても通過点なんだと思うんですよ。

でも、それは始まりでもあり、始まりは終わりに続くものなので。

高校時代の楽しい思い出、
そして、人生を変えるきっかけなのかもしれないです。

自分にもターニングポイントみたいなのがどこかにあって、
印象に残る思い出があって、
言わば何てこと無い日常なのかもしれないですが、
それを2時間で思い出させてくれるのが今回の作品でした。

最近は人に好かれることの難しさに気付き、
そんなことを考えているうちに人を好きになることも
忘れてしまうような生活なので、
いい切り替えのチャンスなのかもしれないですね。


賛否までは行かないと思いますが、
すごくいいという評価も難しいかもしれないです。

早くBlu-ray出ないかな。

☆今日の一曲 わたしの声 / 少女(心の声)

不安定さが増していく
  Date: 2015-08-02 (Sun)

こちらに書きに来たということはそういうことの続きです。

まず、前提として、あんなことがあったにもかかわらず、
全く嫌いになれなかったということ。
そういう子だということで受け入れてる自分がいました。
誰にでもそういうことをするんだ。
だから自分にもしてくれたんだと。

さて、本題ですが、久々に長い時間話しました。
なんで、長い時間一緒にいるのに、雑談ばかりして、
最後の最後で重要な話をするんでしょうね。

どうやら別れてはいなかったようです。

別れようとも思ったけど、将来考えると不安だけど、
トラブルがあってプライバシーのかけらもなくなっても、
そういうもんだと受け入れる。
これって完全に共依存。

共依存者だから分かるけど、共依存起こしてる関係を
引き剥がすのはほぼ不可能に近い。

でも、一応、戻ってくればいいじゃんか。ということは伝えてみました。
最近はここまで直接的な表現はしたことが無かったので、
ちょっとした告白なのでしょうか。

多分、戻ってこないですけどね。

でも、この関係は居心地がいいらしく、
交友関係も含めて維持していきたいと言ってました。

こちらは、都合のいい人間なんで、うまく使ってもらえれば幸いです。

この状況下なので、もはや連絡を取る手段もなくなりました。

どうするんでしょうね。この先…

☆今日の一曲 Synchrogazer -Aufwachen Form- / 水樹奈々

こういう結末だったか
  Date: 2015-03-31 (Tue)

何年も何年もかけて築いてきたものなんて、
あっという間に壊れていくんだなと思うことしか出来ませんでした。


「戻れるなら戻りたいよ」と泣かれたのは、
きっと忘れないと思います。
期待しちゃったじゃないか。何てことしてくれるんだよ。
相変わらず勘違いが甚だしい。
何もしないことだって出来たのに。言ってくれよ。

逆になぜそこまで近づいてきたのかも疑問になっちゃうし、
それ以上にその倫理観はついていけない。
分かってたし、知ってたけど。確証ない罪は罰せなかった。
でも、今回のではっきり分かった。


でも、嫌いになりたくないんだよ。


あと、その空の水槽重いでしょ?
きちんと背負っていってほしいと思います。
この三叉路、いつか見たことある気がします。
立場は逆だったけど。

「戻るところなんてどこにもないのに」
よく分かります。そう思ってたから。

何でこんなことになっちゃったのかな。
聞かなくていいことは世の中にいっぱいあるし、
優しい嘘も確実にそこには存在してました。


☆今日の一曲 サクラノアメモエギノヨ / KOTOKO

なんてったって春
  Date: 2015-03-24 (Tue)

相談するっていい口実ですよね。
それが共通の友人の話なら、当然聞いてくれますよね。

でも、同時にとてつもない遠くを見て、
怖気づいたとも言えるんでしょうね。

異国の地以来な感じでしたが、
また行きましょうって言ってくれただけ良かったと思っておきましょう。


しかして、ちょっと人間関係に疲れてきた感じがあります。
常にやらなきゃならないことを追いかけているのと、
終わりが無いということに疲れてるんでしょうか。

まぁ、この時期はいつもこんな感じなんで、
通常営業といえばそれまでなんでしょうけど。

☆今日の一曲 なんてったって春 / サカナクション

サンタさんさんさん
  Date: 2014-12-25 (Thu)

この機能は本当にだめな機能だと思うんだよねぇ。
というわけで、bが大荒れしていたので、現実から目を逸らしました。

時間が早いのは久々でした。
そりゃここんところずっと泊りがけばっかりだったんだから、
日帰りは早いわなと。

距離の取り方には気をつけていますが、
甘い方に寄せられるのは仕方が無いじゃないかなと。

どこかでゆっくり話したいというのが本音ですが、
その場の楽しさに流されてしまうのが、自分の弱さなんでしょう。

こんなことをする前に、きちんと整理しなければならないことが
たくさんあるはずなんですがね。

人間だもんなぁ。と思う瞬間が多すぎる。
神であらねば。もっともっと人間の感覚を捨てていかなくては。

☆今日の一曲 RISLIM -Remix- / ric remixed by Hisashi Nawata

あれから5年
  Date: 2014-10-11 (Sat)

昨日はそんな日でした。

5年という月日の経過は何かをもたらしたのでしょうか。
何かが違って、何かが変わっているはずなのですが、
そこに流れた空気は全く変わっていなかった。

錯覚かもしれませんが、それはそれで素直に感じたことということで。


たまたま予定が合って、
話したかったことがあって、こっちにも話しておかなきゃいけないことがあって。
いろんな話してたら遅くなって、もっと話したいって思って。

でも、そこから何かが始まるとかそういうのじゃなくて。

あれから5年。
幸せな夢の続きを見せてくれました。
素直に嬉しかった。
相手も同じような感情だったらいいなと思ってます。

現実が辛くて、せーので目を逸らしたら、
そんな風にもなるよね。

人を幸せにする力じゃないのは、自覚してないと。

☆今日の一曲 handle / DOUBLE

直前不安
  Date: 2014-09-07 (Sun)

なんでもないです。
偉くなりたくてこの会社に入ったわけではないのですが。

行ってしまえば何てことないはずなのに、
行くまでの憂鬱に抗えない。

そんなに急いでどうするつもりなんでしょうかね。

☆今日の一曲 ポラリス環状鉄道 / b

嘘をつく
  Date: 2014-08-08 (Fri)

どこかに書き留めておきたいと思いつつも、twitterはちょっと・・・
と思ったところに、ここが目に入ったので書いておこうかと。


自分に限って言えば、嘘をつくことで生きているようなものなので、
ほぼ日常化してしまっていて気づかない部分ではあるんですが、
そこを異様なまでに嫌がる人もいます。
いや、きっとそういう風に生きていければ、一番いいんだと思うんですが。

円滑に回していくための嘘を繰り返して行くと、
八方美人になっていくのは言うまでもなく、
みんなが同じ方向を向いている(自分の作った世界の中にいる)うちはいいのですが、
一人でも歯向かう人がいれば、その均衡は崩れてしまう。
会社の人とのやり取りの中でこれは指摘されました。

その場ではめずらしく傷ついたのですが、
人って忘れる生き物なんだなと実感しました。

本題に戻しますが、
嘘をつくということは、必要だからついてるものが大半です。

知らない話にうなづいて、
言葉の断片から知ってる知識を付け足して把握したつもりになるというのは、
一つの能力だと思って使っています。
これが「9割知ったか」という理由ですね。

だんだん何の話をしたかったのか忘れ始めましたが、
嘘をつくということはそれなりにリスキーな行動であることを
忘れてはいけないと思っています。
まして、それによって他人が動かなければならないときには、
慎重に扱わなくてはならない。そういうものだと。

表面で動いているものの後ろには、
その何倍もの下打ち合わせという調整が動いている。
これを蔑ろにすれば、あっという間に崩壊していきます。

調整役は自分のコントロール下に全て取り込めるので、
こんな楽なことはないですよね。
その代わり、一つ一つ丁寧に処理してかなきゃいけない。

ここのところは、そんなことばっかりやっている気がしています。

大事だけど、嘘は増えていくよね。

☆今日の一曲 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』 / サカナクション

kuming暦29年の元日
  Date: 2014-05-08 (Thu)

ラストイヤーだなぁと思ってる次第です。
明後日はcassetteの舞台なので、そういう日になるんだろうなと楽しみにしております。

去年一年間はいろんなことがありすぎて、
よく分からなくなってたのが事実です。

まぁ、最後の最後でやらかして、
自分の居心地の良かった空間を壊すという行為をし、
結局最後はいつもこんな感じになるんだよって、
半分諦めちゃってるところもあるんだと思います。

きっと何か変わるような1年ではないと思いますし、
いつも通りを取り戻すような1年になるといいなと。

もう戻らないものもたくさんあるのに、
こういう表現は良くないとも言えるのですが、
変化を嫌うのがこの星回りの人なので。

少し穏やかにしていく動作も必要なようです。


さぁ、安倍の子供を叩き起こしましょう。

☆今日の一曲 おやすみ小路 / b

失言癖
  Date: 2014-05-01 (Thu)

って言うらしいです。
お酒飲むとダメなのは相変わらず見たいで、
今回は、居酒屋のキャストでした。

忘れることは出来ないけど、許すことは出来る。
まだ一回目だからね。

って言ってもらったんですが、事実上の「許さない」だと思ってます。

今回は人の生死についての話でした。
軽いノリで話すことに慣れてしまっていたようです。
他人に向けてはいけない言葉でした。

何度も繰り返す失言癖。
もう治らないんじゃないかなと思ってますが、
傷つけるたびに苦しくなるのも辛かったりします。

何より、楽しいはずのイベントをいやな思い出にしてしまったこと。
そして、自分の記憶にもそれが残ってることが辛いです。

きっと音楽を聞くたびに、写真を見るたびに、話題が出るたびに思い出してしまうでしょう。
そんな風に傷つけてしまったのが許せない。

みんなは優しくて、見なかったことにしてますが。

同じフロアに居て、楽しく飲んでる姿を見たらどんな風に思うのでしょうか。
自分だったら相当ムカつくと思います。

もうね。何してもダメなんだよきっと。

☆今日の一曲 Last Hometown / 猫叉Master

- Sun Board -